人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヴォルフガング・ヴァーグナー没後1周年記念行事ならびにシンポジウム開催継続のお知らせ

大地震から1週間が経ちました。私は幸い何の被害もなく、もともと徒歩通勤なので問題なく仕事を続けられることに感謝するばかりです。そして、(自主的)停電の夜は、自分が今まで何をしてきたのか、これから何ができるのかを考える貴重な機会となっています。

今日、ドイツ語関連書籍の編集を手がける知人から、あるイベントの案内をいただきました。現在、欧州系航空会社が次々と成田便を引き上げ、在日外国人が東京を離れつつあります。そんな折、東京は今のところ安全であり、文化の灯は消えていないことを世界中に伝えるべく、イベント開催を決断された主催者の方々に敬意を表したいと思います。以下に、シンポジウム開催継続のお知らせを引用させていただきます。

---------------------------------------------------------------

東北・関東大震災と二次災害の中、皆様には大変な毎日をお過ごしの事と拝察いたします。くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。在外公館に配慮して、政府省庁が公式行事の大半を延期している中、学術芸術セクターとして出来る努力を、と考え、私共は以下の国際発信記念行事とシンポジウム「アート・マネジメントの系譜学」を、予定通り2011年3月21日に挙行することと致しました。

期日 2011年3月21日 日本時間  18時~20時30分(ドイツ時間 10時~12時30分)
主催 ワーグナー・シンポジウム実行委員会
場所 慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール
入場 無料
ストリーミング配信
ドイツ語 http://www.ustream.tv/channel/dj150-20110321
http://www.tajimitomotaka.info/sjk/?p=50
日本語 http://www.ustream.tv/channel/dj150-20110321jp
http://www.tajimitomotaka.info/sjk/?p=57

これに先立ちまして、同一会場にて14時から17時まで、日独修好通商150年記念行事前半として作曲家・湯浅譲二氏作品のワークショップ・シンポジウムと演奏が行われます。

ドイツを始め各国に、被災のなか日本の学術芸術の足元が揺るいでおらぬこと、責任をもって確かにお伝えしたく思っております。余震などない限り、東京都内は二次災害も安全で、交通や停電も連休二日目であることから平穏が予想されます。皆様には、どうか宜しくお取り上げのほど、お願いを申し上げます。

3月17日
ヴァーグナー・シンポジウム実行委員会

本件のお問い合わせ先
慶應義塾大学独文学科 粂川麻里生(実行委員長)
港区三田2-15-45 電話03-5427-1517 mario@myad.jp

日独修好通商150年記念公式行事
Deutschland- Japan: 150 Jahre Freundschaft
ヴォルフガング・ヴァーグナー氏逝去一周年記念シンポジウム
Gedenksymposion für Wolfgang Wagner
アート・マネージメントの系譜学
Genealogie des Kunstmanagements


趣旨:リヒャルト・ヴァーグナーの楽劇と独自の総合芸術構想は、音楽芸術の一領域であるにとどまらず、諸芸術を綜合するとともに芸術と公共生活の関係を根本的に問い直すポテンシャルを高度に内包していた。しかし、ヴァーグナーの死後ヨーロッパは戦禍の時代となり、彼の芸術もその政治性とある種の祝祭性ゆえに重い運命を担わざるをえず、そこに本来秘められていたはずの重要な可能性の多くはいわば「封印」されることとなった。21世紀もその最初の十年を経過し、あと2年でヴァーグナーの生誕200周年を迎える今日、諸メディアの著しい発達と、世界的政治情勢の変化、人文系・自然科学系の諸学芸の領域横断的な成果蓄積を顧みるなら、歴史を着実に踏まえつつヴァーグナー芸術の存在意義と「総合芸術」の理念を他角度から議論しなおす時期が到来していると思われる。おりしも今年は、19世紀から20世紀前半を多くの点でパラレルな関係の中で経験した日本とドイツの国交が150周年を迎える。長らくバイロイトの中心人物として活躍し昨年惜しくも逝去されたヴォルフガング・ヴァーグナー氏の仕事を振り返りつつ、芸術と歴史、政治、そして公共社会を関連付ける仕事を広義の「アート・マネージメント」と位置づけながら、あらたな出発点を構築するための議論を深める機会を持ちたい。

東北・関東大震災の状況下、国際的な援助の手を差し伸べて頂く中で、学術芸術セクターとして「日独修好通商150年記念行事」を予定通り挙行して、東京から世界に発信するところから、復興への一助ともなれば幸いである。

●プログラム
 開会 - 総合進行 司会 粂川麻里生
 祝辞   ドイツ連邦共和国大使館文化担当官 ハラルド・ゲーリッヒ博士
      元クウェート大使・タイ大使 津守滋様
      (桐蔭横浜大学・立命館アジア太平洋大学・大阪芸術大学客員教授)
 顕彰   ヴォルフガング・ヴァーグナー氏に:
       東京クラング・フォールム

シンポジウム「アート・マネジメントの系譜学」

基調講演 吉田 真(慶應義塾大学講師)
「ヴォルフガング・ヴァーグナー 人と業績」

パネルトーク 司会 粂川麻里生(慶應義塾大学教授 実行委員長)
 湯浅譲二 (作曲家)
 高辻知義 (東京大学名誉教授 実行委員会最高顧問)
 吉田 真
 平田栄一郎 (慶應義塾大学准教授 実行委員)
 伊東 乾(作曲家・指揮者、東京大学准教授 実行委員会音楽監督)

閉会の辞 高辻知義

主催 ヴァーグナー・シンポジウム実行委員会
共催 慶應義塾大学アートセンター・アーカイヴの思想研究会
  慶應義塾大学SFC研究所湘南音楽音響ラボラトリー
    東京大学大学院情報学環作曲=指揮・情報詩学研究室
    湘南実験工房
    ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム
協力 駐日ドイツ連邦共和国大使館
    日本国外務省欧州局中東欧課
後援 野村財団
    東京クラング・フォールム

Gedenkfeier anläßlich des einjährigen Todestages von Dr. Wolfgang Wagner

Zeit: am 21. März 2011, 18-20Uhr30, 10-12Uhr30
(MEZ, voraussichtlich Simultanübertragung durch Internett nach Deutschland)
Ort: Großer Hörsaal im Erdgeschoss des Nord-Bau(Kita-kan) auf dem Mita-Campus, Universität Keio,Tokyo
Live-Streaming-Kanal:
Deutsche Sprache http://www.ustream.tv/channel/dj150-20110321
http://www.tajimitomotaka.info/sjk/?p=50
Japanishe Sprache http://www.ustream.tv/channel/dj150-20110321jp
http://www.tajimitomotaka.info/sjk/?p=57

Moderator Prof. Mario Kumekawa(Germanist,Universität Keio, Phil. Fak.)
Grußworte:
Dr. Harald Gehrig (Kulturattache der Deutschen Botschaft in Tokyo)
Herr Shigeru Tsumori (ehmaliger Botschafter in Kuwait und Burma, und Generalkonsul in Berlin und München)
Überreichung des Ehrengeschenkes zum Andenken des seligen Herrn Wolfgang Wagner an die Leiterinnen der Bayreuther Festspiele, Frau Eva Wagner-Pasquier und Frau Katharina Wagner:
Prozellanvasen des Meisters Sakaida Kakiemon XVI.
Tomoyoshi Takatsuji (Germanist, Prof. emerit. der Uni. Tokyo)
Tomohiro Ohsawa (Akustikwissenschaftler, Uni. Keio)

anschließend

Gedenksymposium „Genealogie des Kulturmanagements“
Hauptreferat: „Wolfgang Wagners Leben und Wirken “ Makoto Yoshida, Dozent an der Uni. Keio
Podiumdiskussion
Moderator: Mario Kumekawa
Joji Yuasa (Komponist) Tomoyoshi Takatsuji Makoto Yoshida
Eiichiro Hirata(Germanist, Prof. der Uni. Keio)Ken Ito(Komponist-Dirigent, Prof. der Uni.Tokyo)
Schlussworte: Tomoyoshi Takatsuji

Veranstalter: das Wagner-Symposiumkomitee
Präsident; Tomoyoshi Takatsuji, Regie; Mario Kumekawa Musikalische Leitung; Ken Ito
Mitveranstalter: the Artcenter der Universität Keio, das Raummusik-Kollegium Berlin
Unstützung: the Nomura-Foundation, das Klangforum Tokyo
by AngeBleu | 2011-03-18 18:10 | 音楽